電話でのお問い合わせはTEL.042-341-1128
〒189-002 東京都東村山市萩山町1-13-14ヴィラタシロ1階
T'ARTONGLASS株式会社の名前の読み方をはじめてお取引の際によくご質問いただきます
読み方は「たあとんぐらすかぶしきがいしゃ」です
全くの造語で T ART ON GLASS と表記するとヒントになるでしょうか
Tは代表者の田代、貴子の頭文字を表したためTの後ろに「’」アポストロフィをつけています
つまり「田代のガラスアート」という意味をもたせました
こだわりすぎて読み方が分からなかったり 聞き取りづらかったり・・
一番困ることはWEB上で文字化けしてしまうことがあること
またシンプルが一番だったと思うこともありますが一度覚えていただくとご記憶に残るようで
代表の名前より「たぁとんさん」とおよびいただく事が多く嬉しくなります
2023年春からはガラスに限らず幅広いジャンルの「たのしいこと」ができる会社になります
今後も変わらずご愛顧いただけますよう お願い申し上げます
T'ARTONGLASS株式会社の前身はガラス工芸たぁとんグラスとして2006年1月に東京東村山市に開店しました。
ガラス工芸の中でも研磨剤(砂)を機械の中で吹き付けてガラスの表面に絵や文字を彫刻するサンドブラストを専門としています。切子やグラヴィールとは異なり色被せ硝子という特殊なガラスへ彫刻すると美しい色のグラデーションを彫り出すことができ立体的な絵柄を表現できます。ガラスという冷たく無機質な印象を創造性を膨らませることで、まるで色の墨絵のごとく奥深い世界観を織り成すことができる加工技術です。
このサンドブラストに魅了され代表の田代はこの技術を広めたいと工房を立ち上げました。
併設のガラス工芸教室ではお蔭様で多くの生徒様や1日体験教室へご参加いただいております。
また作家やプロを目指す方々のご相談もいただくようになり、またもっと多くの皆様にサンドブラストを知っていただきたく代表がギャラリーや百貨店などで作品展を開催させていただいております。
ここ数年は素材となる国産色被せ硝子の高騰が止まらず同時に素材の種類も激減しており、ガラスへのサンドブラスト作品は貴重な一品となりつつあります。しかしこの美しいサンドブラストによる芸術をしぼませるのではなく貴重な工芸として後進に伝え育成することも大切な役目と、日々精進しております。
〒189-002
東京都東村山市萩山町1-13-14
ヴィラタシロ1階
TEL.042-341-1128
glass@tarton.co.jp